バッド・ママ [Netflix]
Bad Moms (2016年)
監督:ジョン・ルーカス&スコット・ムーア
出演:ミラ・クニス、クリステン・ベル、キャスリン・ハーン、クリスティナ・アップルゲイト

小学生の子供を持つ母親達の憂さ晴らしを描くコメディ。
全米で1億ドル越えのヒット作にも関わらず、日本では劇場公開がないのは仕方ないとして、ソフト化もされていないのが不思議だったが、かなり前からNETFLIXで配信されていた。
従来のファミリー・コメディに「ハングオーバー」以降、主流となった泥酔パーティー系コメディを加味した感じで面白い。
監督:ジョン・ルーカス&スコット・ムーア
出演:ミラ・クニス、クリステン・ベル、キャスリン・ハーン、クリスティナ・アップルゲイト

小学生の子供を持つ母親達の憂さ晴らしを描くコメディ。
全米で1億ドル越えのヒット作にも関わらず、日本では劇場公開がないのは仕方ないとして、ソフト化もされていないのが不思議だったが、かなり前からNETFLIXで配信されていた。
従来のファミリー・コメディに「ハングオーバー」以降、主流となった泥酔パーティー系コメディを加味した感じで面白い。
タグ:バッド・ママ
ユーロビジョン歌合戦 ~ファイア・サーガ物語~ [Netflix]
Eurovision Song Contest: The Story of Fire Saga (2020年)
監督:デヴィッド・ドブキン
出演:ウィル・フェレル、レイチェル・マクアダムス、ダン・スティーヴンス、ピアース・ブロスナン

アイスランドの中年デュオが、欧州最大の歌唱コンテストに出場するコメディ。
いつものW・フェレル映画で、期待を裏切ることなく、笑わせてもらった。
ジョン・C・ライリーが出ていれば、もっと良かったのだが、適役がなかったかな。
W・フェレルは歌唱シーンも自身で歌っているが、R・マクアダムスとD・スティーヴンスは吹替えだった模様。
監督:デヴィッド・ドブキン
出演:ウィル・フェレル、レイチェル・マクアダムス、ダン・スティーヴンス、ピアース・ブロスナン

アイスランドの中年デュオが、欧州最大の歌唱コンテストに出場するコメディ。
いつものW・フェレル映画で、期待を裏切ることなく、笑わせてもらった。
ジョン・C・ライリーが出ていれば、もっと良かったのだが、適役がなかったかな。
W・フェレルは歌唱シーンも自身で歌っているが、R・マクアダムスとD・スティーヴンスは吹替えだった模様。
WASP ネットワーク [Netflix]
Wasp Network (2019年)
監督:オリヴィエ・アサイヤス
出演:ペネロペ・クルス、エドガー・ラミレス、ガエル・ガルシア・ベルナル、アナ・デ・アルマス

1990年代、キューバからアメリカに亡命した人達のそれぞれを事実に基づいて描くドラマ。
反カストロ政権活動を行っていた団体 CANF(Cuban American National Foundation)へのスパイ活動をアメリカで行っていたキューバの諜報組織WASP ネットワークについて描いているようだが、実話だけに事実を淡々と並べているだけな上、誰が主役なのかもわかないような作りで、映画としては退屈極まりない。
監督:オリヴィエ・アサイヤス
出演:ペネロペ・クルス、エドガー・ラミレス、ガエル・ガルシア・ベルナル、アナ・デ・アルマス

1990年代、キューバからアメリカに亡命した人達のそれぞれを事実に基づいて描くドラマ。
反カストロ政権活動を行っていた団体 CANF(Cuban American National Foundation)へのスパイ活動をアメリカで行っていたキューバの諜報組織WASP ネットワークについて描いているようだが、実話だけに事実を淡々と並べているだけな上、誰が主役なのかもわかないような作りで、映画としては退屈極まりない。
ザ・ファイブ・ブラッズ [Netflix]
Da 5 Bloods (2020年)
監督:スパイク・リー
出演:デルロイ・リンドー、ジョナサン・メジャース、ジャン・レノ、チャドウィック・ボーズマン


ベトナム戦争の戦友4人が、戦死した上官の遺骨と当時隠した金塊を探す為、ジャングルに舞い戻る。
率直に言うと、アメリカ人による無意識というか無感覚なアジア人蔑視映画。
制作陣はレスペクトしていますよいう風にはなっているが、至るところでその蔑視感情が隠せないという感じ。
未だにベトナムのジャングルに反政府ゲリラがいるのかどうかは知らないが、たぶん、ミャンマーと区別がついていないのだと思う。
映画の中で「ランボー2」を馬鹿にするセリフがあるが、脚本家は「ランボー4」の影響を受けているのだろう。
トランプ大統領の話が出てくるので、時代設定は2016年以降ということで、ベトナム戦争終結から40年以上経っているはずなのに、時折、挟まれる当時の回想シーンを60過ぎの俳優達がCGの修正もないまま演じており、予算が足りなかったのかと苦笑。
最近また、黒人差別が何かと問題になっているが、当の黒人の中にも差別的な人は当然いるわけで、本作の主役の一人もそういう人という設定なのだが、そのような不利益な現実をスパイク・リーの映画で見るとは思わなかった。
そして、本作も2時間34分と無駄に長い。
監督:スパイク・リー
出演:デルロイ・リンドー、ジョナサン・メジャース、ジャン・レノ、チャドウィック・ボーズマン


ベトナム戦争の戦友4人が、戦死した上官の遺骨と当時隠した金塊を探す為、ジャングルに舞い戻る。
率直に言うと、アメリカ人による無意識というか無感覚なアジア人蔑視映画。
制作陣はレスペクトしていますよいう風にはなっているが、至るところでその蔑視感情が隠せないという感じ。
未だにベトナムのジャングルに反政府ゲリラがいるのかどうかは知らないが、たぶん、ミャンマーと区別がついていないのだと思う。
映画の中で「ランボー2」を馬鹿にするセリフがあるが、脚本家は「ランボー4」の影響を受けているのだろう。
トランプ大統領の話が出てくるので、時代設定は2016年以降ということで、ベトナム戦争終結から40年以上経っているはずなのに、時折、挟まれる当時の回想シーンを60過ぎの俳優達がCGの修正もないまま演じており、予算が足りなかったのかと苦笑。
最近また、黒人差別が何かと問題になっているが、当の黒人の中にも差別的な人は当然いるわけで、本作の主役の一人もそういう人という設定なのだが、そのような不利益な現実をスパイク・リーの映画で見るとは思わなかった。
そして、本作も2時間34分と無駄に長い。
タグ:ザ・ファイブ・ブラッズ
ラストデイズ・オブ・アメリカン・クライム [Netflix]
The Last Days of American Crime (2020年)
監督:オリヴィエ・メガトン
出演:エドガー・ラミレス、マイケル・カルメン・ピット、アンナ・ブリュースター、シャールト・コプリー

犯罪を抑制するシグナルが開発された近未来のアメリカで、実用化される前に造幣局強盗を目論むアウトロー達の命運を描くクライム・アクション。
犯罪を未然に防ぐ技術を題材にした2002年作「マイノリティ・リポート」の改訂版という感じで面白そうに思えたが、犯罪を抑制するシグナル云々という設定は背景に過ぎず、単なる強盗映画に留まっている。
それならそれでいいのだが、クライム・アクション映画としては、2時間半越えと冗長なので観続けるだけで疲れる。
NETFLIXのようなネット配信向けの作品は、上映回数を気にする必要がないせいか、無駄に長い作品があって困る。
監督:オリヴィエ・メガトン
出演:エドガー・ラミレス、マイケル・カルメン・ピット、アンナ・ブリュースター、シャールト・コプリー

犯罪を抑制するシグナルが開発された近未来のアメリカで、実用化される前に造幣局強盗を目論むアウトロー達の命運を描くクライム・アクション。
犯罪を未然に防ぐ技術を題材にした2002年作「マイノリティ・リポート」の改訂版という感じで面白そうに思えたが、犯罪を抑制するシグナル云々という設定は背景に過ぎず、単なる強盗映画に留まっている。
それならそれでいいのだが、クライム・アクション映画としては、2時間半越えと冗長なので観続けるだけで疲れる。
NETFLIXのようなネット配信向けの作品は、上映回数を気にする必要がないせいか、無駄に長い作品があって困る。
エクスティンクション 地球奪還 [Netflix]
Extinction (2018年)
監督:ベン・ヤング
出演:マイケル・ペーニャ、リジー・キャプラン、イズラエル・ブルサード、マイク・コルター

エイリアンに襲撃される夢を見る男の悪夢が現実となるSFアクション。
「スカイライン-征服-」のようなエイリアン侵略の一場面を切り取った低予算SFかと思えば、確かにその通りなのだが、「トータル・リコール」的どんでん返しが面白く、終わり良ければ総て良しと言う感じ。
監督:ベン・ヤング
出演:マイケル・ペーニャ、リジー・キャプラン、イズラエル・ブルサード、マイク・コルター

エイリアンに襲撃される夢を見る男の悪夢が現実となるSFアクション。
「スカイライン-征服-」のようなエイリアン侵略の一場面を切り取った低予算SFかと思えば、確かにその通りなのだが、「トータル・リコール」的どんでん返しが面白く、終わり良ければ総て良しと言う感じ。
タグ:地球奪還 エクスティンクション
タイタン [Netflix]
The Titan (2018年)
監督:レナート・ルフ
出演:サム・ワーシントン、テイラー・シリング 、ノア・ジュープ、トム・ウィルキンソン

地球環境が悪化した近未来、土星の衛星タイタンへの移住を目指し、人体改造実験に挑む兵士の物語。
映画化が不評だった日本のコミック「テラフォーマーズ」をより現実的に描いた感じだが、SFにしたいのか、ホラーにしたいのか、ヒューマンドラマにしたいのか作り手の意図が不明で中途半端な印象。

![テラフォーマーズ ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-ray] テラフォーマーズ ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6kpV1xbL._SL160_.jpg)
監督:レナート・ルフ
出演:サム・ワーシントン、テイラー・シリング 、ノア・ジュープ、トム・ウィルキンソン

地球環境が悪化した近未来、土星の衛星タイタンへの移住を目指し、人体改造実験に挑む兵士の物語。
映画化が不評だった日本のコミック「テラフォーマーズ」をより現実的に描いた感じだが、SFにしたいのか、ホラーにしたいのか、ヒューマンドラマにしたいのか作り手の意図が不明で中途半端な印象。

テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2013/04/19
- メディア: Kindle版
![テラフォーマーズ ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-ray] テラフォーマーズ ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6kpV1xbL._SL160_.jpg)
テラフォーマーズ ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/09/02
- メディア: Blu-ray
ベルベット・バズソー:血塗られたギャラリー [Netflix]
Velvet Buzzsaw (2019年)
監督:ダン・ギルロイ
出演:ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、トニ・コレット、ジョン・マルコヴィッチ

LAの美術業界を舞台に曰くの無名作家の作品の売買に関わった人々に訪れる悲劇を描くホラー。
同じ監督&主演の2014年作「ナイトクローラー」が面白かったので期待したが、巷にあふれる安っぽいホラー映画のような内容で、同じ監督(脚本)とは思えなかった。
監督:ダン・ギルロイ
出演:ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、トニ・コレット、ジョン・マルコヴィッチ

LAの美術業界を舞台に曰くの無名作家の作品の売買に関わった人々に訪れる悲劇を描くホラー。
同じ監督&主演の2014年作「ナイトクローラー」が面白かったので期待したが、巷にあふれる安っぽいホラー映画のような内容で、同じ監督(脚本)とは思えなかった。
コフィー&カリーム [Netflix]
Coffee & Kareem (2020年)
監督:マイケル・ドース
出演:エド・ヘルムズ、テレンス・リトル・ガーデンハイ、タラジ・P・ヘンソン、ベティ・ギルピン

白人警官と黒人少年が麻薬王に追われるアクション・コメディ。
不仲の二人が互いを補い、悪に立ち向かうという典型的なバディムービーだが、母親の恋人を追い出したいだけの怖いもの知らずの太っちょ少年と冴えない警官という凸凹コンビが面白く楽しめた。
監督:マイケル・ドース
出演:エド・ヘルムズ、テレンス・リトル・ガーデンハイ、タラジ・P・ヘンソン、ベティ・ギルピン

白人警官と黒人少年が麻薬王に追われるアクション・コメディ。
不仲の二人が互いを補い、悪に立ち向かうという典型的なバディムービーだが、母親の恋人を追い出したいだけの怖いもの知らずの太っちょ少年と冴えない警官という凸凹コンビが面白く楽しめた。
タグ:コフィー&カリーム
タイラー・レイク -命の奪還- [Netflix]
Extraction (2019年)
監督:サム・ハーグレイヴ
出演:クリス・ヘムズワース、ランディープ・フーダー、ゴルシフテ・ファラハニ、デヴィッド・ハーバー


Ande Parks作グラフィック・ノベル「Ciudad」の映画化。
誘拐されたインドの麻薬王の息子の救出を請け負った傭兵の戦いを描くアクションムービー。
80~90年代には、よく作られた人質奪還アクション映画を現代風にした感じで見応えあり。
出来ることなら、映画館で観たかった作品だが、買収されている設定とは言え、バングラデシュの軍隊や警官を皆殺しにする映像は映画館では上映しにくいのかなぁと思う。
監督:サム・ハーグレイヴ
出演:クリス・ヘムズワース、ランディープ・フーダー、ゴルシフテ・ファラハニ、デヴィッド・ハーバー


Ande Parks作グラフィック・ノベル「Ciudad」の映画化。
誘拐されたインドの麻薬王の息子の救出を請け負った傭兵の戦いを描くアクションムービー。
80~90年代には、よく作られた人質奪還アクション映画を現代風にした感じで見応えあり。
出来ることなら、映画館で観たかった作品だが、買収されている設定とは言え、バングラデシュの軍隊や警官を皆殺しにする映像は映画館では上映しにくいのかなぁと思う。