SSブログ

正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官 [タイトル:サ行]

Crossing Over (2009年)
監督:ウェイン・クラマー
出演:ハリソン・フォード、レイ・リオッタ、アシュレイ・ジャッド、クリフ・カーティス
crossingover.jpgcrossingover.jpg
ロサンゼルスで暮らす不法移民、彼らを取り締まる者、保護する者たちの姿を描く群像劇。
メキシコ、イラン、サウジアラビア、ナイジェリア、オーストラリア、韓国など様々な国からアメリカにやってきた世代や性別の異なる人々が、生活の為、自由の為、安全の為、そして名声の為と目的は違えど、合法的に暮らしたいという共通の望みを叶える為、もがき苦しむ様を描く。
9.11以降、外国人の入国に過敏になったアメリカが抱える問題が浮き彫りになる。
また、移民の中にも、異国においても民族の誇りを忘れまいとする世代と、アメリカの自由を享受しようとする世代の隔たりが生まれ、悲劇を生む。
最終的に、命を落とす者や国外退去となる者、又は無事に市民権を得る者と対照的な結末を向えるが、彼らの命運を分けたのは単なる運の良し悪しに過ぎない。
それぞれ型どおりのエピソードと言ってしまえば、その通りなのだが、そのおかげで、かえって問題の根深さがわかりやすく伝わり、いろいろと考えさせられる。

日本でもフィリピン人一家の不法滞在が問題になっていた。例外として認めてあげたいと思うのが人情というものだが、その例外が先例となり、恒例化してしまうと、無法国家になってしまいかねない。
少子高齢化が進み、福祉の世界では、労働力の担い手として外国人に頼らざるを得ないのが現状の日本も、いずれは、移民問題は海の向こうの話と楽観視してはいられなくなるだろう。
nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(20) 
共通テーマ:映画

nice! 11

コメント 8

non_0101

こんばんは。
とても考えさせられる作品でした。
> 彼らの命運を分けたのは単なる運の良し悪しに過ぎない
違いといえば、タイミングとどんな人々に巡りあったのかくらいでしたね。
それだけに、あまりにも哀しい結末に陥ったシーンなどは本当にショックでした(T_T)
でも、観て良かったと思った作品です☆
by non_0101 (2009-10-05 23:45) 

hash

non_0101さん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
一口に移民問題と言っても、いろいろなケースがあり、簡単に解決できるような問題ではないと再認識しました。
アメリカでも限定公開しかされなかったようなので、日本での公開館数が少ないのも仕方ないかもしれませんが、もったいないですね。
by hash (2009-10-06 00:29) 

duke

移民問題、というか「扉をたたく人」の件、書きました。
「正義のゆくえ」がどこなのか、気になります。
crossing over は。。どういう意味??^^;
by duke (2009-10-07 13:19) 

hash

dukeさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
邦題はさほど内容にマッチしていないので、気にしなくていいと思います。^^;
原題は人種が交差することを意味しているのではないでしょうか。
by hash (2009-10-07 21:32) 

バラサ☆バラサ

地味映画であるがため、考えさせられるものでしたね。
ハリソン・フォードらしからぬ(?)GOOD JOBです。
by バラサ☆バラサ (2009-10-14 18:56) 

hash

バラサ☆バラサさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
永遠に解決することのない問題ですね。
H・フォード主演(?)の割には、地味な公開でしたが、見た価値はありました。
by hash (2009-10-15 00:06) 

オカピー

色々な記事にTBを戴き有難うございました。

>彼らの命運を分けたのは単なる運の良し悪しに過ぎない
僕もここに注目しました。
イスラム教の少女があのような迫害を受けるのは運ではないですが、ユダヤ青年がグリーンカードを得るのはアメリカがユダヤ人に牛耳られているからと理解するのは考え過ぎであって、ナイジェリアの少女や韓国の少年と同様運に恵まれたのに過ぎず、アメリカの移民問題を理解する上で“運”というキーワードは非常に重要と思いますね。

「扉をたたく人」では国旗はぼけてホワイトアウトしてしまいますが、本作ではぼけていた国旗に焦点が合う。作者は多少の希望を持っているような気がしましたよ。

今年は父親の看病で余り書き込みができませんでしたが、色々有難うございました。
来年もよろしくお願い致します。<(_ _)>
by オカピー (2010-12-31 00:57) 

hash

オカピーさん、こんばんは。
グリーンカードはクジによるシステムもあるらしいですね。
移民の国だけに移民に寛容でありつつも、規制しないわけにもいかないという国家のジレンマのようなものを感じます。
日本はまだお役所仕事に過ぎないレベルの問題なのか、中国から偽の親戚がたくさんやってきて、生活費まで支給するなんて馬鹿なことが平然と行われており、呆れるしかないです。^^

こちらこそ、いろいろと諸事情も重なり、訪問回数が減り、まとめてTBという結果になってしまい恐縮です。^^;
来年もよろしくお願い致します。
by hash (2010-12-31 01:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 20

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。