ターミネーター3 [タイトル:タ行]
Terminator 3: Rise of the Machines (2003年)
監督:ジョナサン・モストウ
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、ニック・スタール、クレア・デーンズ


未来から送られてきた殺人マシーンと未来の救世主となるべく者との戦いを描いたSFアクションシリーズの第3弾。青年となったジョン・コナーの前に、再び2体のターミネーターが現れ、審判の日は回避されたのではなく、延期されたに過ぎないことが判明する。
前作(T2)で終わったはずの物語を、何故、過去2作の焼き直しのような内容で続けることになったかと言えば、機械対人類の未来戦争そのものを描くT4を製作する為だったと思われる。
T2とは打って変わって、絶望感の漂うラストとなっているのも、そのせいだろう。
しかし、T1&T2を愛する者からすれば、T2で描かれた事を台無しにしてしまうT3は許容しがたい作品であることに違いはなく、T4が本国アメリカで期待された程のヒットをしていないことからも、多くのファンにとっても同じ思いだったのではないかと思う。
それでも、T4の世界には興味深々だったりする。


ターミネーター
Terminator(1984年)
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、マイケル・ビーン
四半世紀も前の作品だが、今観ても面白い。
ターミネーター2
Terminator 2: Judgment Day (1991年)
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング
T-1000を演じたロバート・パトリックが良かった。
「T3」のクリスタナ・ローケンは何かが足りない。
監督:ジョナサン・モストウ
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、ニック・スタール、クレア・デーンズ


未来から送られてきた殺人マシーンと未来の救世主となるべく者との戦いを描いたSFアクションシリーズの第3弾。青年となったジョン・コナーの前に、再び2体のターミネーターが現れ、審判の日は回避されたのではなく、延期されたに過ぎないことが判明する。
前作(T2)で終わったはずの物語を、何故、過去2作の焼き直しのような内容で続けることになったかと言えば、機械対人類の未来戦争そのものを描くT4を製作する為だったと思われる。
T2とは打って変わって、絶望感の漂うラストとなっているのも、そのせいだろう。
しかし、T1&T2を愛する者からすれば、T2で描かれた事を台無しにしてしまうT3は許容しがたい作品であることに違いはなく、T4が本国アメリカで期待された程のヒットをしていないことからも、多くのファンにとっても同じ思いだったのではないかと思う。
それでも、T4の世界には興味深々だったりする。


ターミネーター
Terminator(1984年)
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、マイケル・ビーン
四半世紀も前の作品だが、今観ても面白い。
ターミネーター2
Terminator 2: Judgment Day (1991年)
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング
T-1000を演じたロバート・パトリックが良かった。
「T3」のクリスタナ・ローケンは何かが足りない。
>四半世紀も前の作品だが、今観ても面白い。
そーなんですよ。私まだ高校生で、我が家にVHSも無い時代でした。
”コナンザグレートのおっさん”の映画として見に行きました(w
3本立てで見た、殺人魚フライングキラーの監督が此処までビッグに・・・・・(泣)
by aneurysm (2009-06-15 19:58)
>T1&T2を愛する者からすれば、T2で描かれた事を台無しにしてしまうT3は許容しがたい作品であることに違いはなく
hashさん、こんばんわ。
確かにこういう見方もありますね。
私は副題通りの「機械の蜂起」を描いた作品として、肯定的に捉えてます。
まぁ監督が替わると仕方ないのでしょうか?
クレーンのアクションシーンは中々なんで大目に見てあげて下さい(^_^;)
by ひろくん (2009-06-15 20:08)
4に向けて観ました。
劇場公開時以来観ていなかったのでほとんど内容忘れてました。
なので結構楽しめましたが、セルフパロディ過多なのはどうかと思いました。
新たなシリーズ化と共に、「猿の惑星」的なドンデン返しを狙ったような気がします。
行き着いた先が自由の女神では無くて、シェルターだった。みたいな。
T‐1000ロバート・パトリックは本当に良かったです。
今回はじめて気付いたのですが、撃たれる銃の種類によってリアクションを変えてる所が細かい。
きっとジェームズ・キャメロンの指導が細かかったんだと思います。
by ドコサヘキサエン (2009-06-15 20:51)
aneurysmさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
さすがに技術的な未熟さはあるものの、面白さは一向に色あせていませんね。
>殺人魚フライングキラーの監督
「タイタニック」以来の監督作が年末に観られるようで何よりです。
by hash (2009-06-16 00:08)
ひろくんさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
監督が変わったことよりも、脚本に工夫がないように思います。
アクションもT1&T2を越えていなかったかと。
まぁ、T4が作られたので良しとします。^^
by hash (2009-06-16 00:14)
ドコサヘキサエンさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
>セルフパロディ過多
そうですよね。失笑という感じでした。
R・パトリックは性格俳優的位置づけで、順調にキャリアを伸ばしていますね。
ジョン・コナーを演じた俳優はパッとしないのが皮肉に思えます。
by hash (2009-06-16 00:20)
こんにちは♪
コメント&TBありがとうございました。
ホントに2作を台無しにしてますもんね。
なのでT4は全く期待していなかったのですが、いざ観たらハマりました(笑)
T3はなかったことにしましょう。
by yukarin (2009-06-16 13:20)
yukarinさん、こんばんは。
コメント&TBありがとうございます。
T2から12年も経ってますから、やはり、T4への布石だったのでしょう。
でも、T4への繋ぎはTVシリーズで補完できるようですから、やはりT3はなかったことでいいのでしょうね。^^
by hash (2009-06-17 00:24)
3は見ていないんです。4の為に見なくちゃですね。She’ll be Back・・ってどうなんだ、と思った記憶が・・・。
1は84年、2は91年ですか!この頃はシュワ氏がすごく好きだったんです。彼のなまりに、前途を心配していました。昔から、アホです・・・。
by duke (2009-06-17 01:17)
dukeさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
>審判の日は回避されたのではなく、延期されたに過ぎない
この点だけ知っていれば、T3は見なくても大丈夫ですよ。^^
>この頃は
ドリンク剤のCMに出てた頃は、好感度抜群でしたね。
by hash (2009-06-17 23:25)
はじめましてハーポと申します。私は長崎市に住んでいたときにT2を観たのですが、娯楽映画でありながらも、反戦映画の雰囲気がした劇場を思い出しました。
by ハーポ (2009-12-19 23:00)
ハーポさん、こんばんは。
nice!&コメントありがとうございます。
T2は反戦映画と言ってもいいですね。
核兵器廃絶に向けてようやく一歩が踏み出されましたが、長かったですね。
by hash (2009-12-20 21:39)